9月始まってもう少しで2週間になりますね。2学期の勉強は皆さん、どうでしょうか。順調な人、躓いているところがある人、いらっしゃると思います。疑問がありましたら、先生にどんどん質問してくださいね。一緒に2学期を充実したものにし、志望校合格をつかみましょう。
9月末から10月上旬にかけて各学校で中間考査が行われます。テストで良い点数をとるためには毎日の授業の振り返り、暗記練習、問題演習が大切です。特に毎日の授業の振り返りは大切です。「授業中はできたのに、いざ自分でしようとしたらできない」というお悩みをもっている方がいらっしゃると思います。その悩みを解決方法のひとつは勉強の仕方を変えることです。
具体的には「授業でわかったらすぐその場で同じ問題で練習」です。例えば、例題で解説を受けたあと、まずは参考にしながら問題を解きます。次に何も見ないで解こうとします。途中でどうしてもわからなくなったら見て解きます。これを繰り返して何も見ないでできるまで練習します。この作業の中でよく引っかかってしまったところを特に注意して覚えましょう。
「学ぶ」という字が「まねる」という言葉から生まれてきたように勉強もまずは模倣が大切です。それを自分の力にできるまで、一緒に頑張っていきましょう。
素敵な先生との出会い



